【頼み下手は損をする】伝え方が9割②に学ぶ「イエス」をもらう技術

仕事で頼みごとをすること多くないですか?

ただ内容によっては仕事を押し付けているように思われたり、断られたら嫌だなあと心配したり、色々考えてしまいます。

考えすぎて、結局自分で抱え込んでしまって仕事が回らなくなってしまう。上手くお願いできれば効率が上がるのに…と悩んでいました。

何か頼みごとが上手くなる方法はないものか…

と探して読んだのが、【伝え方が9割②】でした。

そもそも伝え方なんて人の「センス」に依存するところが大きいと思っていました。実はそんなことはなく伝え方には「レシピ」があるとのこと。つまり、知っていれば誰でもできるということです。

伝え方の技術を身に付けて、1日1つでも「ノー」を「イエス」に変えれるようになったら、間違いなく仕事の効率が上がりますよね。

本記事では【伝え方が9割②】の中でも、「ノー」を「イエス」に変える技術について紹介いたします。

本記事でわかること
  • 「イエス」に変える3つのステップ
  • 「イエス」に変える7つの切り口

書籍情報

  • タイトル:伝え方が9割②
  • 著者:佐々木 圭一
  • 出版社:ダイヤモンド社
目次

「イエス」に変える3つのステップ

「ノー」と言われたものを「イエス」に変えるには、3つのステップがあります。

  • ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない
  • ステップ2 相手の頭の中を想像する
  • ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる

下記の例を用いて考えていきましょう。

田舎からみかんが大量に送られてきたのですが、家族みんな食べ飽きてしまいました。でも腐らせたくありません。食べてもらうにはどう伝えたらよいでしょうか。

ステップ1 自分の頭の中をそのままコトバにしない

「みかんをもっと食べて!」 のように思ったまま口にするのをやめましょう。

ステップ2 相手の頭の中を想像する

みかんを食べ飽きた家族の頭の中を想像してみます。「みかんばかり食べてられない」と思っているでしょう。そこでいちど、家族の好きなこと、嫌いなことなど考えてみます。たとえば「風邪をひきたくない」というポイントを見つけたとしましょう。

ステップ3 相手のメリットと一致するお願いをつくる

「相手のメリット」と「自分のメリット」が一致するお願いをつくっていきます。ここで大切なのは、相手にとってメリットになる文脈でコトバをつくることです。「みかんを食べると、風邪をひかなくなるよ」と言われるとどうでしょう?結果的にみかんを食べたくさせることができるかもしれませんね。

この3つのステップで考えることで「ノー」を「イエス」に変えれました。

「イエス」に変える7つの切り口

「イエス」と言ってもらうための切り口として、下記の7つを紹介しています。

1.相手の好きなこと
2.嫌いなこと回避
3.選択の自由
4.認められたい欲
5.あなた限定
6.チームワーク化
7.感謝

1.相手の好きなこと

要望を相手のメリットに置き換える

✗「このシャツは現品限りです」

○「こちら人気で、最後の一着なんです」

2.嫌いなこと回避

要望をやらない場合のデメリットを伝える

✗「展示物に触らないで」

○「薬品が塗ってあるので、触らないで」

3.選択の自由

2つの選択肢を提示して、どちらか選ばせる

✗「デザートはいかがですか?」

○「マンゴープリンか、抹茶アイスどちらかいかがですか」

4.認められたい欲

要望の前に、相手を認めていることを伝える

✗「窓くらいふいて!」

○「あなだだと高いとこまで届くからピカピカになるのよね。お願い」

5.あなた限定

相手に特別だと伝える

✗「飲みに行かない?」

○「鈴木くんだけには来てほしいんだ」

6.チームワーク化

自分も一緒に行動すると勧誘する

✗「飲み会の幹事やって」

○「いっしょに、飲み会の幹事やらない?」

7.感謝

要望の時に一緒に感謝を伝える

✗「この机、移動して」

○「この机、移動して。ありがとうね」

この本の感想

この本の技術を使えば、今まで「ノー」だったものをすべて「イエス」に変えれるわけないでしょうが、確かに可能性を上げることはできると思いました。

人は1日に平均して22回、お願いをするそうです。その中で、1日1つでも「ノー」を「イエス」に変えることができるのであればどうなるでしょう。1年で365回も変えれます。これだけ変えれば、仕事の効率はもちろん上がるだろうし、言い過ぎかもしれませんが人生まで変わるような気までしてきます。人生変わるかもしれないなら、この技術を学ぶ価値は十分あると思いました。

7つの切り口は仕事の場面にも応用が効きそうなので、すぐ実践できそうです。改めて考えると、自分の周りの伝え方がうまい人は確かに使っています。

私の上司も悩みを相談したときは、6の「いっしょにこの課題考えようか」のような言い方をしてくれています。

【伝え方が9割】ではなく【伝え方が9割②】を読んだのか

わざわざ②から読んだ理由は以下の通りです。

  • ①の内容が全て入っている
  • ①にはない新たな技術が追加されている

購入前に比較のレビュー記事をググりました。①の内容が②で網羅されているとのことだったので、事足りそうだと判断しました。もしどちらも読んだことがないのであれば、②をおすすめします。

まとめ

上手く頼み事ができずに仕事を抱えてしまっている方、上手く頼み事ができるようになって仕事の効率を上げたい方、この本の技術を活用して頼み上手になってしまいましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる