この記事は以下の方に向けて書いています。
- ディズニープラスをTVをで見たい
- 持ってるTVやゲーム機にアプリが入ってない
- 何で見ていいのか良いかわからない
子供がディズニーアニメが好きなのでディズニープラスに契約しようとしたところ、PS3ではアプリが入らないことが判明!!
手軽に見れる方法はないかと探していたところ、Fire TV stickで見るのが簡単そうだったので購入してみました。
実際に使ってみた感想は、「コスパ最強」です。
接続簡単、小さくて持ち出しも簡単、いろんな動画サービスも見れるし、値段もお手頃なのでかなりオススメできます。
本記事ではそんなFire TV stickを使ってディズニープラスを視聴する手順と実際の使用感について紹介します。
Fire TV stickでの視聴がオススメ

Fire TV stickはTVに差し込むだけで、様々な動画配信サービス(VOD)を見ることができるアイテムです。
ディズニープラスをTVで見るにはFire TV stickでの視聴をオススメします。
オススメする理由は以下の3点
- TVとの接続が超簡単・・・HDMI差すだけ
- 小さいので持ち運びに便利・・・手のひらサイズ
- 値段が安く機能も充実・・・値段は¥4,980、VOD多数
控えめに言ってコスパ最強です。迷ったらFire TV stick一択です。
その他の視聴方法3選
他にもTVで見るには以下のような方法もあります。
Apple TV
Chrome cast(クロームキャスト)
PCとTVを直接つなぐ
1.値段が高いです。¥16,668〜になります。
2.値段はFire TV stickとさほど変わりません。ただ操作がスマホのみ、アマゾンプライムビデオが見れないという点で個人的には避けました。
3.価格的には一番安いですね!手っ取り早く見るにはこの方法も有りだと思います。
(ちなみに上記の視聴方法詳細を知りたい方は公式ページにあるのでご参考にしてください。)
ディズニープラス視聴までの手順
ディズニープラスに入会する
入会方法はディズニープラス公式サイトからの手続きとなります。
入会方法は以下の3ステップとなります。
STEP1:dアカウントによるサービスのお申込み
STEP2:ディズニーアカウントの登録
STEP3:アプリのダウンロードとディズニーアカウントの入力
https://disneyplus.disney.co.jp/faq.html#membership
Fire TV stickにアプリを入れる
アプリストアを選択します。

ディズニープラスのアプリ表示を探して選択します。

ダウンロードしましょう。

ダウンロードできたらメニューを選択します。

ログインを押しましょう。

QRコードをスマホで読み取りディズニーアカウントでログインした後、「デバイスの登録」画面で表示されているコード(アルファベット)を入力しましょう。

登録完了したら画面の下にOKボタンが表示されるので押しましょう。
これで完了です。

使って感じた良いところ
接続〜視聴までが簡単
接続はHDMIを差すだけ!簡単すぎます。
視聴までの登録はいろいろ入力する手間がありますが、手順通りにいけば特に難しくはありません。
落ち着いてやれば、遅くとも15分くらいでは視聴までいけちゃいます。
他の家に持っていける
手軽に持ち運べるので、祖父母の家に持って行ったときに使ったりしてます。
Fire TV stickの価格もお手頃なので、最近は2台目を買って置いてしまおうかとも考えたりもしています。
(他のVODも見れるのでプレゼントという形もありかと思います。)
さらにディズニープラスは4端末まで同時視聴できます。
使って感じた悪いところ
止まるエラーが発生する
一番困ったのが視聴途中で止まるエラーが頻発したことです。
解決しなかったら解約しようかなとまで思いました。
我が家は画質を標準に落としたことで悩まないレベルまで解決はしました。
Fire TV stick特有の問題なのかはわかりませんが、気になる方は事前に調べてみることをオススメします。

まとめ
Fire TV stickを使ってディズニープラスを視聴する手順と実際の使用感について紹介しました。
ディズニープラスをTVで見るにはFire TV stickがオススメです。
接続簡単、持ち運び便利、値段もお手頃の3拍子そろっています。
他にもいろんなVODが見れるので、最悪ディズニープラスを解約しても使いみちに困りません。迷ったら一択です。
Fire TV stickを使って家族みんなでTVの大画面でディズニープラスを楽しみましょう。
コメント